転職・就職 PR

【環境が悪い】仕事の相談ができない人が今すぐやるべき対処法5つ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
仕事で相談できない人
仕事で相談できない人
仕事で相談したいけど怖くてできない、、どうすれば相談できるようになりますか?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 仕事で相談できない原因5つ
  • 仕事で相談できないときの解決策5つ
  • 仕事の相談をするときのコツ・注意点
  • 仕事をできない環境に問題あり

仕事に慣れていないうちは相談したくてもできないという状況がありますよね。

昔の私もそうでして、相談したくても怖くてできず、後からトラブルになることが多く最終的にはストレスで身体を壊して辞めました…。

実は、相談しづらい人は少しコツを掴むだけでスムーズに相談できるようになります。

本記事では、仕事で相談できない原因と、実際に改善できた解決策を実体験をもとに紹介します。

実際に効果があった方法なので、仕事で相談できなくて悩んでいる人はぜひ最後までご覧ください!

仕事で相談できない原因5つ

まずは、なぜ相談できないのか、その理由について理解しておきましょう。なぜなら、原因によって解決策が違うからです。主な原因は以下のとおり。

  • 上司が怖い(怒られたくない)
  • コミュニケーションが苦手
  • 仕事ができないと思われたくない
  • 知ったかぶりをしてしまう
  • 相手を気遣ってしまう

上司が怖い

すぐ怒る上司、いませんか?気分屋で常に機嫌を伺わないといけないなど、上司との関係に悩む人は多いはずです。すぐ感情的になる上司だと、まともな話し合いができないのでかなり相談しづらくなります。

上司以外にもいえることですが、態度が悪い人に相談するのはかなりのストレスです。

  • どうせ嫌味を言われるんだろうな…
  • バカにされそうだな…

と、相談したら嫌な思いをすることがわかっているわけですからね。

また、ひどい職場では人格否定をされることもありますね。こういった職場は論外です。今すぐ辞めましょう。

» 仕事ができない人への人格否定…あなたは悪くありません【続ける価値とは】

コミュニケーションが苦手

  • 思っていることを的確に伝える
  • 気分を害さないような言い回しで

こういったことが求められるので、相談はかなりコミュニケーション能力が必要です。

普段から相談や質問をばんばんしている人なら無意識にできているかもですが、慣れていない人がやろうとすると結構しんどいです。

  • で、結局どういうこと?
  • なにが言いたいの?
  • そういう表現は良くないよ

などと言われたことがあるのではないでしょうか。こう言われると次から余計に相談しづらくなりますよね。

仕事ができないと思われたくない

これは結構ありがちだと思います。

「こんなことを聞いたら、そんなこともわからないやつ」と思われるんじゃないか、という思考が邪魔をして相談できないパターンです。

人間誰しもプライドはあるわけですから、仕事ができないやつとは思われたくないですよね。

知ったかぶりをしてしまう

話の中で何かわからないことがあっても、

  • 聞いたら怒られるんじゃないか
  • 無能だと思われるんじゃないか
  • 聞くタイミングがわからない

という不安から相談できない人が多いです。

これをやってしまう人は私も含めですが、実際にめちゃくちゃいました。勢いでついわかったふりをしてしまうんですよね。

わかっている体で話が進んでいるので、あとから聞くに聞けない…という状況になって詰みます。

相手を気遣ってしまう

  • 今は忙しそうだな…
  • こんなことを聞いていいのかな…

とつい相手を気遣ってしまい、「やっぱりひとりで進めよう」となるパターンです。

相手を気遣うことは素晴らしいのですが、相談ができなかったせいでトラブルになり、結局迷惑をかけてしまうということにつながるので本末転倒になってしまいます。

仕事で相談できないときの解決策5つ

ここからは具体的な解決策を5つ解説していきます。

相談できないときの解決策5つ

  1. 普段から小さなやりとりをしておく
  2. プライドは捨てる
  3. 歩み寄ってみる
  4. 同僚や先輩に相談する
  5. 相談する内容を整理しておく

普段から小さなやりとりをしておく

大きな問題を一度に相談しようとすると、相手の反応も悪くなります。

そうならないよう、普段から小さなやりとりをしておくと、いざというときにスムーズに相談できます。

「これってこういうことですよね?→そうだよ」このレベルでOKです。

小さな相談を積み重ねることで、

  • あなたの現在の状況がわかりやすくなる
  • やりとりに慣れ、スムーズに相談しやすくなる

というメリットがあります。


また、「繰り返し相手と関わることで親密度が上がる」単純接触効果という心理的効果もあります。

こうなると相手も、「なんとかしてやるか…」という心境になりやすく、スムーズに相談できる可能性があがります。

プライドは捨てる

仕事がうまくいっていないなら、プライド捨てるべきかなと思います。

  • 仕事ができないと思われたくない
  • 無能・無知だと思われたくない

という思考は、仕事においてかなりの障害です。プライドを優先して相談できないと、結局トラブルになって信頼を失うことにつながるので、そうなるとプライドを保つ意味もないですよね。

歩み寄ってみる

勇気を持って歩み寄ってみるのも効果的です。具体的には、

  • 積極的に話しかけてみる(雑談でも可)
  • 一緒にお昼ご飯に行く
  • ポジティブな態度を貫く

こんな感じ。

ポジティブな態度を貫くというのは、相手に対してネガティブな感情を抱かないということです。

相手のことを苦手だと思っていると、それがどうしても相手に伝わってしまい、相手からも距離を置かれてしまうからですね。

上記の3つは実際かなり効果があった方法でして、今まで取り付く島もなかった先輩が、最終的には向こうから話しかけてくれるようにまでなりました。

上司や先輩が甘いものが好きなら、お菓子をおすそ分けするのも効果的ですよ。私は実際定期的にお菓子を配ってついでに雑談をして好感度を上げていました。※こう書くとちょっとゲスいですが…

同僚や先輩に相談する

現在の状況を同僚や先輩に相談するのもありです。

もしかしたらあなたが相談しづらいということに気づいていないだけで、第三者から伝えてもらうことで改善されるということも普通にあります。

また、有益なアドバイスがもらえるかもしれませんし、無理に苦手な相手に相談しなくてもいい内容かもしれません。

一度他に相談できる人がいないかを冷静になって考えてみましょう。

相談する内容を整理しておく

相談で怒られる原因として、「うまく伝えられない」ということが大きいと思います。そんな人におすすめなのが、事前に相談内容を整理しておくこと。

パソコンのメモでも、紙に書いてもOKです。

  • 何を相談するのか
  • どんな手順で話すのか
  • どんなことを聞かれそうなのか

などを具体的にイメージしておくとテンパりにくくなりますよ!

仕事の相談をするときのコツ・注意点

相談の際のコツ・注意点は次の2つ。

  1. 相手の時間を使っていることを意識する
  2. 放置したときのデメリットを考える

相手の時間を使っていることを意識する

相談相手の時間を使っていることを忘れないようにしましょう。相手も自分の仕事があるなか話を聞いてくれているので、なるべくスムーズに終わらせたいと思っています。

  1. 事前に相談する内容を整理しておく
  2. 質問を丸投げではなく、自分の意見も話す
  3. 聞かれそうな質問を予想しておく

などの対策をしておくことで、スムーズに相談することができます。なるべく工夫しつつ、時間を使ってくれていることに感謝を忘れないようにしましょう。

放置したときのデメリットを考える

相談できずに放置した場合、どんな問題が起きるのかを考えてみましょう。大体こんな感じかと思います。

  1. 信頼を失う
  2. 迷惑をかける
  3. 心を身体を壊す

最悪ですね。いいことないですほんとに。

まさに以前の私がこの状態でして、誰からも信頼されず、迷惑をかけまくり、そんな状況なのでストレスもやばいわけで…。結果的には心も身体も壊して仕事ができない状態になって辞めるしかありませんでした。

たしかに相談できずに先延ばしにすれば、その瞬間は楽かもですが、長い目でみると余計に苦しむ結果になることは確実です。こうなるぐらいなら、少し我慢して勇気を出すことも大切です。

  • 今少し嫌な思いをする
  • あとで取り返しのつかない後悔をする

どちらがいいかですね。今回紹介した対策を実行すれば相談のハードルも下がると思うので、できることから実践してみてください。

仕事をできない環境に問題あり

そもそもの話ですが、仕事の相談ができない環境にも問題があります。なぜなら、その職場は心理的安全性が低い環境だからです。

心理的安全性とは

チームメンバーに非難される不安を感じることなく安心して発言できる状態のこと

心理的安全性が低い職場は、自分が思ったことを気軽に言えず、常に相手の機嫌を伺わないといけないストレスの高い職場です。そんな環境で満足に仕事をするなんて無理ですよね。

世界の最先端企業のGoogleも、「心理的安全性を高めると、チームのパフォーマンスと創造性が向上する」と主張しています。

それぐらい職場における心理的安全性は重要だということですね。

転職が最適解

こういった環境は簡単に変わることはないので、職場を変えてしまうのが一番手っ取り早いです。職場によって人間関係って全然違いますし、そもそも自分がその仕事に向いていない可能性もありますからね。

「でも、自分に向いてる仕事がわからない…」という方はとりあえずIT系がおすすめです。

なぜなら、

  1. 未経験でも転職できる
  2. 手に職がついて将来安心
  3. 他業界に比べて稼ぎやすい

というメリットがあるからですね。

私も元は営業や倉庫の仕事をしておりまして、ITは未経験でしたが、普通にエンジニアとして就職でき収入もかなり上がりました。

IT系に可能性を感じた人は、とりあえず転職サイト・転職エージェントに登録して求人をみてみるといいかと思います。

無料で利用でき、勝手にメールで求人が送られてくるのを待つだけです。求人を見るだけでも、「自分にも選択肢があるんだ!」と勇気がわいてきますよ。

おすすめの転職サイト・転職エージェントは、【未経験OK】ITに強い転職サイト・転職エージェント3選【体験談あり】にまとめています。

【未経験OK】ITに強い転職サイト・転職エージェント3選【体験談あり】IT系の仕事に転職したいけど、おすすめの転職サイトや転職エージェントはどこだろう。転職に失敗しないためのコツも知りたい。こういった疑問に答えます。当記事ではIT業界に強い転職サイト・転職エージェントを実体験に基づいて紹介します。IT業界に転職したい方は必見です!...

仕事の相談ができる外部相談窓口

どうしても辛いときに相談できる外部の相談窓口を紹介しておきます。

こころの耳

  • 厚生労働省の委託事業のポータルサイト
  • 様々な疑問を探しやすく、理解しやすくまとめている
  • 自分で調べて解決したい方向け

» こころの耳

労働条件相談「ほっとライン」

  • 厚生労働省の委託事業
  • 専門知識を持つ相談員が相談や各関係機関の紹介などを行ってくれる
  • フリーダイヤルで匿名相談可能

» 労働条件相談「ほっとライン」

総合労働相談コーナー

  • 各都道府県労働局、全国の労働基準監督署などに設置されている
  • 職場のトラブルの相談→解決をワンストップで行っている
  • 予約不要ですぐに相談可能

» 総合労働相談コーナー

みんなの人権110番

  • 人権問題の相談が可能
  • 秘密厳守で電話や面談で対応
  • 職場のパワハラなどに悩んでいる人向け

» みんなの人権110番

職場のトラブル相談ダイヤル

  • 全国社会保険労務士会連合会によるトラブル相談ダイヤル
  • 電話→面談→職場との話し合いでの解決を目指す
  • 社会保険労務士に相談可能

» 職場のトラブル相談ダイヤル

まとめ:まずはできることから

今回紹介した内容のひとつからでもOKなので、まずは小さな一歩から踏み出してみましょう。あなたの状態が少しでも良くなればと思います。どうしても無理、しんどいと思うなら、転職を考えてもいいかと。

今の時代転職は当たり前ですし、私も20代で3社目ですからね。

とりあえず求人を見るだけでも気持ちが楽になると思うので、勇気をだして行動してみましょう!

【未経験OK】ITに強い転職サイト・転職エージェント3選【体験談あり】IT系の仕事に転職したいけど、おすすめの転職サイトや転職エージェントはどこだろう。転職に失敗しないためのコツも知りたい。こういった疑問に答えます。当記事ではIT業界に強い転職サイト・転職エージェントを実体験に基づいて紹介します。IT業界に転職したい方は必見です!...